イケメンとハンサムの違いは? 男前とか二枚目はどうなのよ?
2017/04/03
今回は、イケメンとハンサムの違いについて、ネット上の意見を踏まえて考察してみました。
若い女性のみならず、女性同士の会話に必ず出てくるイケメンという単語。
でも、昔(昭和の頃)は「ハンサム」とか「二枚目」って言葉があったの知ってますか?
スポンサーリンク
イケメンとハンサムの違いは何?
イケメンとハンサムの違いについて、ネット上では様々な意見が飛び交っていました。
で、結論を言いますと、イケメンとハンサムの違いはないです。
イケメンは日本語で、ハンサムは英語から来ているという違いだけですね。
【イケメン】
イケてるメンズの意味。
単純にルックス(外見)が良い男性。性格など内面の良し悪しは問われない。
もちろん、知性や学歴なども問われる前段階なので、ルックスが良ければ勝ちです。
例:「あの営業の人、イケメンじゃね?」と自社に訪問した他社の男性を批評する、女子社員の会話がイメージできますよね。
若手俳優や雑誌モデルに居そうなタイプが、イケメンにあたるのではないでしょうか。
ファッションセンスを磨いて、元々イケメンじゃないけどイケメンに近づく、「雰囲気イケメン」という言葉も出てきましたね。
【ハンサム】
顔立ちの良い男性。美男子。
英語で、「手で扱いやすい」を意味し、顔立ちが良いと女性を手で扱いやすくなるというところから、ハンサムと呼ばれるようになったらしいですね。
やはり顔立ちが良くてモテてるイメージがありますよね。
甘いマスクという言葉もハンサムに近いと思います。
スポンサーリンク
男前とはどういう男性なの?
男前という言葉は、歌舞伎の世界が発祥と言われています。
「前」は動きを意味し、男の役者は動きの美しさが評価基準だったため、男前という言葉ができたといわれています。
なので、ルックスよりは、どちらかといえば立ち居振る舞いのかっこよさのほうにウエイトがある感じですね。
二枚目というのはどうなの?
これも調べると、歌舞伎用語からきてます。
男女の色恋事を演じることができる役者のことをいいます。
ハンサムで、なおかつモテモテの男性という感じでしょうか。
まとめ
イケメンとハンサムは、ルックスが素敵な男性という意味。
男前は、ルックスより態度がかっこいい男性の意味。
二枚目は、ルックスが良くちょっと艶っぽい男性の意味。
これを見ている女性の方、間違っていたらスミマセン!
スポンサーリンク