大学の入学式でボタンダウンシャツ着用はマナー違反?許される?
2017/04/03
大学の入学式に着ていこうと思っているボタンダウンシャツ。でも、普通のワイシャツとデザインが違うから、マナー違反にならないか気になっていませんか? 入学式はボタンダウンシャツでも許されるのか、気になるところですよね。
スポンサーリンク
入学式にボタンダウンシャツを着てもマナー違反ではない
まず、ボタンダウンシャツの生い立ちですが、ポロ競技のときに襟がばたつかないようにボタンを付けたのが起源です。
初めてボタンダウンシャツを作ったのが、ブルックスブラザーズというアメリカの洋服店だそうです。
なので、もともとはカジュアルなシャツだったわけなんですね。
そのため、冠婚葬祭ではボタンダウンシャツはNGと言われています。
ただ、そういわれているのは、オックスフォード地のボタンダウンシャツのことを指しているのだと思います。
オックスフォード地というのは、タテ・ヨコともに綿の糸を2本ずつ引き揃えた平織りの薄地織物のことで光沢感があるのが特徴です。その生地を使用したボタンダウンシャツのことです。
オックスフォード地のシャツは、ジャケット・パンツスタイル、おもにノーネクタイで着るのが一般的です。
間違っても、ブラックスーツやネイビースーツの中に着る代物じゃないです。
スーツの中に着ると、素材の感じから質感的に浮いてしまうのです。
ボタンダウンシャツでも、ポリエステルと綿の混合のワイシャツ素材のものがあり、普通に紳士服売り場に並んでいます。
こういったシャツは元々スーツの中に着るために作られているので、質感が合います。
したがって、入学式程度(失礼!)であれば、ワイシャツ素材のボタンダウンシャツであれば問題ないと考えます。
冠婚葬祭については、結婚式場や葬祭場でリサーチしたわけではないので言及を避けますが、時代は変わってきているので一概にマナー違反とは言い切れないかもしれません。
ボタンダウンシャツは、個人的に、あまりボタンの色が濃くないものをお勧めします(白なら尚可)。
色の濃いボタンだと、そこだけ悪目立ちしてしまうので、いざノーネクタイ時に着ようとするとボタンの部分が目立ち過ぎるんですね。
スポンサーリンク
ボタンダウンシャツのメリットとデメリットは?
メリットは、ノーネクタイでも襟の形がきれいに決まるということです。
まあネクタイしてもかっこいいですが。
デメリットは、ネクタイを締めるときボタンの付け外しが面倒くさいことです。
やはりこれはレギュラー襟のものに軍配があがりますね。
はっきり言って、あの襟の小さいボタン止めるのメンドクサイのよ。
なので、面倒くさがりの人は、ボタンダウンシャツは買わないほうが良いでしょう。
まとめ
厳密にいえば、ボタンダウンシャツはカジュアルの部類だから、冠婚葬祭ではNG。
大学の入学式ぐらいであれば、ボタンダウンのワイシャツは着用してOK。
ボタンの色は白が無難、その理由は悪目立ちしないから。
それでは、素敵な入学式と大学生活になるよう祈っています。
スポンサーリンク