小学校入学式の服装。父親はスーツだけど母親は?いつまで用意する?
2017/03/12
待ちに待った小学校生活のはじまり、入学式。
ピカピカのランドセルがまぶしいですね!
心と身体が大きく成長をとげる6年のスタートですので、夫婦できっちり送り出してください。
さて、お子さんの服装は男の子ならブレザー+ハーフパンツ、女の子はワンピース+ボレロやブレザー+スカートが定番ですね。
もう準備はできているのかも知れませんよね!
でも「父親と母親の服装がまだ用意できていないよ~」という方はこちらの記事を参考にしていただけたら幸いです。
出典:http://kids.wanpug.com/illust12.html
スポンサーリンク
コンテンツ
入学式の父親の服装はダークスーツ

出典:http://www.weddingpark.net/magazine/4213/
ダークスーツかブラックスーツを選びます。
具体的には、紺、ダークグレー、黒ですね。
あまり硬い雰囲気にならないように、シャツ、ネクタイの色でセンスよくコーディネートするのがポイントです。
光沢のある無地ネクタイが華やかさを演出できるのでお勧めです。
シャツは白以外なら、薄い青系のものが爽やかで好印象です。
靴はスリッポン以外の紐付き革靴がお勧めです。
履きなれた靴で向かう場合は、前日に磨いておくと良いでしょう。
入学式の母親の服装は明るい色のスーツ、ワンピースなど

出典:http://wakuwaku-j.xyz/post-865/
春らしい明るい色のスーツかワンピースが基本です。
パールのアクセサリーやコサージュをつけられる服ならつけた方が華やかさを増して良いでしょう。
靴は服装の色に合ったパンプスが良いです。
ヒールが3~5cmあるのが姿勢が良く見えてお勧めです。
服装の用意はいつまでにしておけば良い?
入学式用の服は、遅くても3月中には用意しておきましょう。
スポンサーリンク
入学式までに準備することは何?当日の持ち物は?

出典:http://kids.wanpug.com/illust11.html
入学の準備は年が明けて、2月ごろ入学説明会があり、必要書類を提出します。
その後、ランドセル(祖父母が買うケース多し)、学習机、服などを3月中に準備します。
小学生になると、今までと生活習慣がガラッと変わります。
早寝早起きなど、規則正しい生活リズムを身に着けさせるよう心の準備をしましょう。
当日の持ち物は、スリッパ、上靴入れが必需品。晴れ姿を収めるカメラやビデオもお忘れなく。
会場となる体育館はまだ寒いので、ひざ掛けや使い捨てカイロなども持っていくと良いです。
まとめ
小学校入学式の父母の服装についてと、準備について簡単に説明しました。
ついこの前まで赤ちゃんだったと思ったら、幼稚園や保育園に通い始めて、気が付いたら小学校入学ですから早いなぁ~とお感じになっているかも知れませんね。
入学式当日は、通学路の安全チェックをお忘れなく。
通学路のどこから車が飛び出してきそうか、どこに公園があるのか(公園は不審者が出やすい)など、知っておくのは大事だと思います。
以上で小学校入学式の服装の記事を終わります。
スポンサーリンク